幼魚を全て90㎝に纏めて入れたので水槽に空きが出ました
本命のクリペアの繁殖にとりかかろうかとも考えましたが
クルアイのペアが混泳水槽で発情していたのでとりあえず
家で一番繁殖実績の高い70㎝水槽に入れた所一週間しないうちに
この通り産卵してしまいました。
それにしてもこの雌以前よりはるかに赤くなってまさにトマトレッド
雄は親の遺伝通り黄色いロイヤルですが。。。

素晴らしい発色!

幼魚水槽のちびどもは食欲旺盛で常に餌くれダンスです
たまりません

平均的な6cm個体しりびれが青く発色してきましたが改良種ですと柄とか出てきてここらあたりから
選別できるんですがワイルド系はまだまだ飼い込まないと良し悪しがつかないのがつらいところ

クルアイは産卵まではすぐいくんですがここからが中々気難しく
水質等が完璧にあわないと体着までいきません
案の定翌日卵は消失していましたtt
にほんブログ村
スポンサーサイト